2012年9月5日
栃木県 Nさん 【仲間と塗ったカルククリーム】
栃木県の那須 とても環境の良い場所のリメイクです 古いプレハブ小屋を大工さんと左官屋さんの力で中身のリメイク+仕上げは自分たちでセルフリメイク
カルククリームの塗り壁は大工さんと左官屋さんがサポートで立会って頂き、仲間を呼んでわいわいやりました、お昼には特製豚汁やおにぎり、無農薬野菜の漬物などを振る舞い、楽しいリメイクは心もおなかもいっぱいになりました
施工については、下地処理+マスキングは左官職人さん+大工さんが行い、オーナーさんと仲間たちはカルククリームの塗りだけを行いました
また、一部地元の左官問屋さんで購入した顔料 黒色+青色で群青色の壁を作りました しかしスイス漆喰は白く、石灰純度が高いため大量の顔料を使用するハメになりました
カルククリームの塗りは一番楽しいです!しかし塗り壁DIYの基本はマスキング!「マスキングを制するものはDIYを制する」です
- 使用品名:カルククリーム コテ(木製、ステンレス製0.3mm先が丸いものと尖がっているもの) 地元の左官問屋さんで購入した左官用顔料 黒と青で群青に
- リメイクにかかった日数:20畳くらいの壁のみで1日(8時間)カルククリームはself remake set を2set 使用(10缶)
- セルフリメイクのポイント:全員コテを使うと20畳の大きな面積は時間が掛かって大変です 今回はローラーで壁に材料をくっつける役とコテで表情を出す約と分けてR&Cコンボで対応しました